石川県小松市,金沢市,加賀市,能美市,野々市市,白山市のリフォーム&リノベーション専門| イング建築設計

SNSからもご相談を受け付けています!

FACEBOOK Instagram LINE

お問い合わせ

来店予約

お問い合わせ

来店予約

スタッフブログ

カフェ風リノベーションの事例を紹介!ポイントやコツも解説

2025年1月15日(水)

リノベーションは、設備を新しくするだけでなく、お家の内装を自分好みのデザインにしたり、間取りを変更したりできる工事です。リノベーションでは、テーマを決めて空間づくりをすることも多いですが、なかでもカフェにいるような空間がつくれるカフェ風リノベーションは世代を問わず人気のデザインです。

 

本記事では、カフェ風のリノベーションとはどのようなものかを解説します。またカフェ風のリノベーションに取り入れると良い工夫についても紹介しているため、リノベーションを検討する際の参考にしてみてください。

今リノベーションが人気の理由

最近はリフォームとは異なり、設計上変更できない箇所を除き、既存の壁や柱、配管、配線などを一度撤去して自由な間取りやデザインにできるリノベーションが、人気を集めています。リノベーションが人気になったのには、次のような理由があります。

低予算で自分の好きな間取りの家が手に入る

リノベーションは、間取りから新しくつくることもできますが、一から家を立てる場合とは異なり、構造躯体はそのまま残して工事する分、新築よりも低予算です。古い住宅やマンションを現代の生活や自分のライフスタイルに合わせて自由につくり変え、新築同様のきれいな部屋が手に入るのが、リノベーションの最大の魅力ともいえるでしょう。

社会情勢や文化、価値観が変化した

現代は超高齢化社会ともいわれており、日本のおよそ20%が65歳以上で占めているとされています。そのため、高齢世代が手放した物件が中古物件として多く販売されており、それらを流通させる動きが活発化されています。

 

さらに持続可能な社会を目指すべく、エコにも関心が高まっていることを受け、新築至上主義ではなく、今あるものを活かし「自分らしく暮らせる」ことに価値を見出す人々の価値観の変化もリノベーションが注目される理由につながっているでしょう。

人々の「暮らしやすい家」が多様化している

かつて家といえば、親と子が暮らすスタイルが定着しており、家もそれに合わせてつくられたものが主流でした。しかし、現代の家族や住まいのかたちは変化しています。「夫婦2人が暮らす家」「趣味を最大限楽しむ家」「職場と住まいが一体化した家」などそれぞれの暮らしに寄り添う間取りやデザインの家が好まれるようになったことも、リノベーションが人気になった理由です。

カフェ風リノベーションとは

リノベーションは、お家全体を新しくデザインできるため、テーマにそって好みのデザインで統一するケースが多くあります。デザインのテーマには、「ナチュラルテイスト」「リゾートテイスト」「ホテルライク」などさまざまなものがありますが、以下ではリノベーションのなかでも人気の「カフェ風リノベーション」について詳しく紹介します。

 

カフェ風リノベーションとは、カフェのような落ち着きのあるデザインにするリノベーションのことです。カフェ風リノベーションでは、ナチュラルテイストでリラックス空間をつくったり、個性的なインテリアを配置することで非日常的な空間を日常で楽しめるなどの理由で、人気を集めています。

 

カフェが好きな人は、自宅にいながら好みのカフェにいるような気分が味わえるでしょう。また、カフェでゆっくり読書したりお気に入りの飲み物を飲んだりする時間が好きな人は、自宅でもカフェにいるような空間を満喫できます。

カフェ風リノベーションのコツ・ポイント

カフェ風リノベーションをするためには、お気に入りのカフェを参考にデザインを相談してみるものよいでしょう。また、ナチュラル空間を演出するカフェ風リノベーションをする場合は、次のようなデザインや工夫を取り入れるのもおすすめです。

全体を木材や木目調で統一する

落ち着きのあるカフェ空間を演出する場合は、床材や壁材に木材を使用しましょう。また、テーブルや椅子、棚などのインテリアも木材や木目調のもので揃えると、空間に統一感ができ、より落ち着きのある空間に仕上がります。

開放感のあるキッチンを取り入れる

カフェではキッチンがオープンになっていることも少なくありません。そのため、キッチンはオープンキッチンにして「見せる空間」にするのもおすすめです。

 

キッチンの収納にも工夫を加え、調味料はおしゃれなボトルに入れたり、食器の収納はあえて見える配置にして飾るように収納したりすることで、よりカフェのような空間になるでしょう。

飾り窓で開放感を演出する

カフェは小さな空間でも光を効果的に取り入れたり、奥行きのあるデザインを取り入れたりして開放感を演出しています。そのため、自宅のリノベーションでも、壁の一部に飾り窓を取り入れてみましょう。また、リビングとの仕切りに飾り窓を入れることによって、生活空間と非日常空間を分けることもできます。

 

飾り窓は耐震性に問題がないかどうかを確認する必要があるため、デザインの打ち合わせの際に希望を伝え、実現可能かどうか相談してみてください。

カフェ風リノベーションを実現する素材

カフェ風リノベーションをする際、間取りや空間のデザイン以外にも取り入れることでより効果的に空間づくりができるアイテムがあります。

グリーンを多く配置する

ナチュラルな空間をつくるためには、木材の使用と同様にグリーンを取り入れるのもおすすめです。リビングやキッチンの中心となるような大きなグリーンを取り入れるほか、キッチンや棚に小さなグリーンを飾るのもさりげない演出になります。

 

また、床に置くだけでなく、天井から吊るす飾り方もよりカフェらしさが増すでしょう。

タイルをアクセントにする

おしゃれなカフェでよく見かけるタイルのアクセントを取り入れるのもよいでしょう。キッチンや洗面所にカラフルなタイルをアクセントとして取り入れることで、個性が引き立ちます。

目を引くスタイリッシュなインテリアを取り入れる

カフェに行くと、ビンテージのインテリアや個性的なインテリアを目にすることがあります。カフェ風リノベーションでも、このようなスタイリッシュなアイテムを取り入れることで、空間全体のおしゃれさが増します。

 

また、照明も通常のものではなく、カフェにあるようなものを取り入れたり、間接照明を設置したりしてみてもよいでしょう。

カフェ風リノベーション事例紹介

最後に当社で施工したカフェ風リノベーションの事例を紹介します。事例を参考にリノベーションの計画を立ててみてください。また、紹介したもの以外でも、ご希望のイメージがあればお聞かせください。

カフェ風のカウンターがある家

https://www.ing-reform.jp/renovation/25756.html

before

なし

after

  • 施工エリア:小松市
  • 工期:約3ヵ月
  • 費用:約930万円
  • リフォーム内容:LDK、和室、洗面脱衣室、浴室、外壁、トイレ

長く住んだ家を現在のライフスタイルに合わせてリノベーションしました。お孫さんとも楽しく調理ができる広々としたキッチンのほか、空間を広く見せるためにカップボードをスリムにするなどの工夫が取り入れられています。また、ダイニングテーブルとは別に、窓際にカウンターテーブルを儲けることで、ゆったり過ごせるカフェのような空間ができました。

ブルックリンスタイルでリノベーションした家

https://www.ing-reform.jp/renovation/25716.html

before

なし

after

  • 施工エリア:能美市
  • 工期:2ヵ月
  • 費用:約920万円
  • リフォーム内容:LDK、和室、洗面脱衣室、浴室、外壁

これまでの住まいを一新し、ナチュラルなカフェテイストのお家へリノベーション。木材が目を引くフレームキッチンのほか、アイアンと木材を使用した吊り棚がナチュラルかつインダストリアルなカフェを演出しています。さらに、こだわりのバーカウンターの下にも収納を設けて、見せるキッチンに仕上げました。

カフェ風リノベーションでおうち時間を楽しむ家

https://www.ing-reform.jp/renovation/25646.html

before

なし

after

  • 施工エリア:小松市
  • 工期:3.5ヵ月
  • 費用:約1,500万円
  • リフォーム内容:1F・2F 全面改装

木目が目を引く対面キッチンの奥には、タイルがアクセントになっている壁や木製のおしゃれなカップボードがあり、カフェらしさを演出。さらに大きなパントリーをつくることで、収納に困らないだけでなく、生活感のあるものを表に出さなくても良い仕様にしました。

 

キッチンのほかにも木目調のリビングやタイル張りのお手洗いなどお家全体をカフェのようなおしゃれ空間に生まれ変わらせました。

好きなものに囲まれた暮らしを楽しむ家

https://www.ing-reform.jp/renovation/24968.html

before

after

  • 施工エリア:‐
  • 工期:2ヶ月
  • 費用:‐
  • リフォーム内容:キッチン・LDK

読書が趣味の方が好きなものに囲まれつつもスッキリとした空間で過ごせるよう、ソファーやテレビの横に見せるための本棚を設置しました。また、収納が少なく、物に溢れてしまっていたキッチンも木目調に統一し、収納を多く設けてカフェのキッチンのような仕上がりになりました。

レンガ調の壁がアクセントの家

https://www.ing-reform.jp/renovation/24981.html

before

なし

after

  • 施工エリア:‐
  • 工期:約2ヶ月
  • 費用:‐
  • リフォーム内容:キッチン・LDK・洗面・トイレ・廊下・寝室・子供部屋

築30年の祖父母の家を、思い出のある部分は残しながら、カフェ風にリノベーションしました。リビングにはワークスペースを設け、子どもの勉強する姿をみながらキッチンに立てるよう工夫しています。また、洗面台は既製品ではなく、カフェらしさのある木材とタイルを取り入れた収納たっぷりの造作洗面台を取り入れています。

ヴィンテージ家具が映える家

https://www.ing-reform.jp/renovation/24921.html

before

after

 

  • 施工エリア:‐
  • 工期:6ヶ月
  • 費用:‐
  • リフォーム内容:屋根、外壁、玄関階段、LDK、キッチン、お風呂、トイレ、寝室、子供部屋

写真が趣味のご家族は、お家のなかも写真映えしてたくさんの日々の思い出が残せるよう、リノベーションしました。キッチンの側面にアクセントタイルを取り入れたり、ビンテージ家具を取り入れたりしてカフェらしさを出しています。また、洗面所には広々とした造作洗面台を取り入れ、お子さまとも余裕を持って洗面台に立てるようにしました。

まとめ

リノベーションでは、今あるお家や中古物件の間取りやデザインを一から考えられるため、カフェ風など自分好みのお部屋が手に入ります。人気のカフェ風リノベーションでは、お部屋全体に木ならではの温かさを取り入れたり、タイルや小窓をアクセントに入れたりすることで、おしゃれなカフェのようなお家でくつろげる生活が手に入るでしょう。キッチンや洗面台も既製品ではなく造作したオリジナルのものを設置して、理想の住まいを手に入れてみてください。

 

リノベをお考えなら、イング建築設計へお気軽にお問い合わせください。