洗面所は洗面台の劣化や破損が起きた際に交換が必要です。また、そのほかにも壁や床も湿気によって修復が必要になっている可能性があるため、洗面所ごとリノベーションしてしまうのもおすすめです。
本記事では、洗面所の寿命やリノベーションの費用・工期などを解説します。ライフスタイルに合わせた洗面所のリノベーションの参考にしてみてください。
目次
洗面所の寿命
洗面所は毎日使う場所ですが、洗面所の洗面台をはじめとした設備は、お家の他の部分と同じように経年劣化していくため、永久に同じものは使用できません。一つひとつが小さな傷や破損でも、それらが積み重なれば大きな破損や故障につながることもあるでしょう。
洗面所の寿命は10〜20年って本当?
洗面所のなかで最も大きな設備は、洗面台でしょう。この洗面台の寿命は、一般的に10〜20年といわれています。洗面台の素材には、おもに陶器やホーロー、人工大理石(樹脂)が使われています。このなかで最もメジャーな素材は、陶器ですが大切に使用したとしても10〜20年ほどで寿命がきます。
劣化を見分けるポイントは?
洗面台の劣化を見分けるには、次のポイントをチェックしてみてください。これらの症状がみられる場合は、洗面所のリノベーションを検討してみてもよいでしょう。
洗面台が割れた
洗面台の素材がホーローであれば補修材、樹脂製であれば専用コーティング剤で対処できる可能性もあります。しかし、多くの洗面台に使用されている陶器は部分的に補修するのが難しいため、交換しましょう。
排水溝が詰まっている
排水溝が頻繁に詰まるのは、日々の汚れの蓄積ですが、お手入れをしていても詰まりが解消されないようであれば、劣化が原因になっている可能性もあるため、交換がおすすめです。
水漏れ
蛇口からポタポタ水漏れするようになった場合も、交換のサインです。ゴムパッキンの交換で直る場合もありますが、内部の配管に劣化がみられることが考えられ、その場合は修繕工事が必要なため、洗面所全体のリノベーションを検討してもよいでしょう。
洗面所リノベーションでできること
これまでに、洗面所の寿命や洗面台の大部分である洗面台の劣化について解説しました。洗面台が寿命を迎え、交換を検討する場合、洗面所を今のライフスタイルに合わせてリノベーションしてみてはいかがでしょうか。
洗面台の取り替え
洗面台の取り替えは、ただ新しいものに取り替えるだけでなく、既製品でない造作洗面台を使用してリノベーションすれば、洗面所の雰囲気を変えられるでしょう。例えば、おしゃれでデザイン性の高い洗面ボウルや水栓を設置したり、タイルなどの好みの素材で壁面をチェンジしたりするのもおすすめです。
収納スペースを拡大
家族の人数やライフスタイルが変われば、必要な収納スペースも変わっていきます。現在の生活に合わせて必要な収納スペースを確保することもリノベーションであれば可能です。設計の際に具体的な希望を伝えられるよう、洗面所に収納したいものを洗い出しておくとよいでしょう。
壁紙・床
洗面所は、お風呂とつながっていることも多いため、湿気が溜まりやすく、洗面台と同様に壁や床も傷みやすい部分です。タイル張りにするほか、防カビや消臭機能のある壁紙などもあります。
照明
リノベーションする際には、照明もシンプルなものから、洗面台や壁の雰囲気と合わせたものにチェンジしてみましょう。メイクやヘアセットをするときは、自然な昼白色のライトが良いですが、調色可能な照明にすれば空間の雰囲気や気分に合わせてライトを調光できます。
洗面所リノベーションでかかる費用相場
洗面台のリノベーションは、工事の範囲で費用が異なります。工事範囲ごとの費用相場を紹介するため、参考にしてみてください。
洗面台の取り替えのみの場合
洗面台の取り替えのみであれば、費用は20万円〜80万円程度です。なぜ金額に幅があるかというと、既製品にするのかオリジナルの洗面台にするかで費用が大きく変わってくるからです。オリジナルにする場合も、既製品を組み合わせるか、一からつくるのかで変わるため、予算と合わせて検討しましょう。
内装を変更する場合
壁紙や床などの内装も一新する場合は、費用は7万円〜30万円必要になるでしょう。壁紙の新調には4〜10万円程度、床の新調には3〜20万円程度必要です。
さらに、工事の際に壁や床に湿気やカビなどが原因で修復が必要になる場所があれば、その修復代もかかります。また、浴室などの周辺のスペースとともに一度壁を壊して、間取りごと見直す場合は、さらに費用がかかるでしょう。
洗面所リノベーションの工期
洗面所のリノベーションでは、工事内容によって工事期間が変わります。
一般的な例として、洗面化粧台のみの交換であれば半日〜1日程度もあれば完了しますが、壁や床の張り替えなどの内装工事もする場合には1〜4日程度必要になるでしょう。また、既存のものではなく、オリジナルのものを使用した場合、配管工事が必要な場合、壁や床の修復が必要な場合、間取りを変える場合はこれ以上の日数が必要です。
工事期間は、リノベーションの相談をする際に業者へ確認すればおおよその期間を教えてもらえるため、はじめに聞いておくと安心です。
洗面所リノベーションの注意点・コツ
洗面所のリノベーションをする際には、次のことに気をつけて検討から依頼までを進めるとよいでしょう。また、費用を抑えるコツも紹介します。
空間全体のバランスを考える
「使い勝手の良い広い洗面台に変えよう!」と、洗面台のサイズを大きくすると、部屋のスペースが狭くなります。脱衣や洗濯などで不自由を感じないように空間のバランスも考えるようにしましょう。
電源の場所も考えた空間づくりをする
洗面所は、洗面台やドライヤー、洗濯機など多くの電源を必要とします。デザインばかりに目が入ってしまい、必要な設備が満足に使用できない洗面所になると不自由を感じてしまうため、注意が必要です。
補助金の利用で費用を抑える
洗面所のみではなく、お風呂場とセットでリノベーションすれば、工事内容によって補助金が利用できる可能性もあります。「いずれお風呂も新しくしたいな」と思っている場合は、一緒に新しくするのもおすすめです。補助制度は、都度募集内容が変わるため、国や自治体のウェブサイトで確認してみましょう。
洗面所リノベーションでおすすめのメーカー
既製品の洗面台は、機能性やお掃除のしやすさなどの工夫が多く、選ぶグレードによっては費用も抑えられるためおすすめです。以下では、当社のおすすめするメーカーの一部を紹介します。
トクラス
トクラスの洗面台は、使用用途やデザインの好み、予算に合わせてシリーズが分かれているのも特徴です。なかでも「エポック」は、お手入れがしやすいハイバックガード形状のボウルや壁出しの水栓、たっぷりの収納力などを兼ね備えており、使いやすさや機能が充実しています。
リクシル
使い勝手やお手入れのしやすさ、デザイン性のバランスが良いのはリクシルの洗面台です。お手入れの特徴として、溜まった髪の毛やゴミなどを簡単に捨てられる排水溝などが備わっています。
クリナップ
クリナップの洗面台シリーズのなかでも「ファンシル」は、使いやすさやお手入れのしやすさの工夫が詰まった流レールボールを搭載。洗面台が広く・深く造られているため、水タレを気にせず洗顔できたり、洗濯物の予洗いが気兼ねなくできたりするのが特徴です。
洗面所リノベーション事例
最後に、当社の洗面所リノベーションの事例を4つ紹介します。
お気に入りのパーツを組み合わせてつくるおしゃれで機能的な造作洗面
https://www.ing-reform.jp/seko/26546.html
before
なし |
after
|
- 施工エリア:加賀市
オリジナリティ溢れるこだわりの洗面所にリノベーションしたこちらの例では、洗面台へのこだわりのほかに、洗面所にも明るい光が差し込むような工夫を施しました。洗面台の上に小窓を設置し、洗面所を明るい空間に生まれ変わらせています。また、洗面台は天板とボウルの段差がない設計にしたため、汚れが溜まりにくくお掃除も簡単に。
中古物件の和室を洗面所・脱衣室にリノベーション。
https://www.ing-reform.jp/seko/24214.html
before
|
after
|
- 施工エリア:小松市
- 費用:300万円
購入した中古物件を大幅にリノベーションしたこちらのお家では、家事導線の悪い間取りを解消するために和室のスペースを洗面所と脱衣所に一新しました。一般的な脱衣所よりもかなり広いスペースを確保できたため、洗濯物の仕分けや片付けなど脱衣所以外の用途でも利用できます。
実家の洗面所をリフォーム
https://www.ing-reform.jp/seko/23983.html
before
|
after
|
- 施工エリア:小松市
- 費用:1500万円
両親が長く暮らしていた家を大幅にリフォームしたこちらのお家では、洗面所をバリアフリー化。お家全体を改修しているため、自由に広さや間取りを設計し、どの世代でも安心して利用できる洗面所に生まれ変わらせています。
これからの生活を考えて、コンパクトに
https://www.ing-reform.jp/seko/23978.html
before
|
after
|
- 施工エリア:小松市
- 費用:約1000万円
これからの老後に備えて、使い勝手の良い洗面所と浴室にチェンジしたこちらのお家では、洗面台に収納をたっぷり設置したことで、家事を簡単に。また、浴室への導線や浴室内のバリアフリー化も行ったため、安心して暮らせるようになりました。
まとめ
洗面所の主要部分である洗面台は、劣化により寿命を迎えた場合は取り替えが必要です。用途や予算に合わせた洗面台に交換するだけでなく、デザイン性の高いこだわりの洗面台にリノベーションすれば、洗面台の空間が生まれ変わります。そのほかにも壁や床、収納もライフスタイルに合わせたものにリノベーションして、快適な暮らしを手に入れましょう。